こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。
見事にガラス部分が傾きました。
マジに力を入れてやってますのでガチ損傷です。左の正常品と比べると傾き具合がわかると思います。
これは、ガラスとハカマとの間の接着剤が剥がれて、グラグラになってしまった状態です。
この状態では、電気的には動作しますが、物理的には危なっかしくて使いにくいです。
みなさんのアンプを再確認して、グラグラ君がいないかチェックしましょう。
次回は、グラグラ君対策をシェアします。
<最近頂いたお客様のお声>
最近届いたお客様の声を、ご紹介します。
■■2014年3月24日 長野県 B-ILLABONG 様
【ご使用アンプ・型番】
TL Audio PA-1 Dual Pentode Valve Pre-Amp
12AX7をデフォルトのSOVTEKからMullardへ乗せ換えました。
音の立ち上がりの良さ、情報量が多くなりました。
電話での対応も適切・丁寧で安心して購入できました。
次は同機に乗せるEF86を試してみます。
【減額しないオーディオ銘機の買取】
◆オーディオへの思いを伺うからこそ、私共は査定の精度に絶対の自信があります。
全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。
■ギタリスト、オーディオファイル向け「真空管アンプの即効薬」
■ケトナーオーナー向け「Hughes & Kettnerの即効薬」
Good music !
(c) 2014 VINTAGE SOUND