2012年6月15日金曜日

中国製のパワー管KT88の見分け方(テカリ対決編)

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

右側は中国製のKT88、左側はエレクトロハーモニクスのKT88です。

今回は、ベース金属部分のテカリ度対決です。

左側のエレクトロハーモニクスは、表面が艶消し処理されておりテカリ度が低いのがわかります。

一方、右側の中国製は、表面が鏡面処理されており、テッカ、テッカに眩しいくらいの高反射率、つまり、テカリ度が高いのがわかります。

ということで、テカリ度対決は、中国製のKT88に軍配が上がりました。

これで、中国製KT88を見分けることができるようになりましたね。

【大切なアンプを高評価してくださる最良オーナーを探すお手伝いをします。】

◆アンプ専門オークション代行 買取店よりも圧倒的に高く評価される方法はこちら

【効きすぎに注意!即効薬シリーズを無料公開中です】

全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。

ギタリスト、オーディオファイル向け「真空管アンプの即効薬」

マーシャルオーナー向け「Marshallの即効薬」

ケトナーオーナー向け「Hughes & Kettnerの即効薬」

Good music !

(c) 2012 VINTAGE SOUND

まずはお電話ください。 メールで真空管の質問をする

オーダーメイドの「真空管選び