2015年10月15日木曜日

2015/10/15 最近頂いたお客様のお声

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

最近届いたお客様の声を、ご紹介します。





■■2015年 9月 8日 N様

有難う御座いました。順調に作動しております。





■■2015年9月12日 広島県 半音ベンド様

【ご使用アンプ・型番】

BLACKSTAR HT―1 METAL & Laney 2発キャビネット

以前、Guyatone FLIP300FC と言うプリ部真空管アンプでも、ヴィンテージサウンドさんから購入したのですが、前回同様、今回もノイズの少なさやクリアな音質、好みが反映されたサウンドに納得しております。

プリ部が2本、パワー部を1本購入しましたので、サウンドキャラクターを変化させて弾いております。

いつの日にか、別のアンプを購入した際には、またお世話になろうと思っております。

それでは失礼いたします。





■■2015年9月14日 大阪府  ひがし様

【ご使用アンプ・型番】

トライオード TRV-88SER

一度お電話した際に非常に丁寧にご対応頂き安心して注文する事が出来ました。

またメールでのやりとりも迅速で、疑問点にも全てお応え頂けました。

バイアス調整に不安があるため、バイアスフリー倶楽部を利用させて頂きましたが、こんなにも簡単にパワー管を交換できるならまた再度利用させて頂きたいと思っています。

購入したSovtek KT88も素晴らしい音色を奏でております。

ただ、1点不安がございました。

商品発送されたかどうかの確認メールが来なかったでお電話させて頂きました。

既に発送済みとの事で問題無かったのですが、伝票番号等のご連絡メールを頂ければ尚良かったかと思いました。





■■2015年9月15日 神奈川県  Volterra様

【ご使用アンプ・型番】

12AX7(テレフォンケン)+2A3(WH、2枚プレート)

シングル・ロフチンアンプ 出力トランス:U808

私は学生時代に6GA4のアンプを製作しましたが、その当時より部品が高く学生の身では購入できませんでしたが、やっと30年以上をたって自分が好きなアンプを製作することができるようになりました。

したがって、今『20年後に聞きたくなるような音楽を選定収集』してこれを奏でるハードは吟味した3段構成のオペアンプを使用したプリアンプ、メインアンプは柔らかい真空管アンプと考え、自分が好きな音色を発するアンプ製作に試行錯誤していおります。

そこで上記アンプシステムにおいて、もう少しクリアでもう少し高音が伸びる姿にしたく購入させていただきましたが、残念ながら私の好みにはあいませんでした。

それは真空管がどうのこうのというものではなく、私個人の好みの問題だと思います。

前段を御社品に交換したのですが、上手く表現できませんが、賑やかになりすぎました。

だから各パートが非常に賑やかであります。

そのため、具体的には高橋真梨子さんの『ごめんね』の歌を聴くと、各パートが主張しすぎて音楽になっていない状況です。

これは御社販売の真空管が忠実にかつダイナミックに再現させるためだと思います。

参考までに国産の12AX7を取り付けるとこれまた驚きで物静かな感じとなってしまいました。

私はアンプを作ることが趣味ではなく、自分の好きな曲を好きな音色できくことが好きですから、単に自分に合わなかっただけだと思います。

だからロック好きな方にはいいかもしれません。

ただ、ロフチンアンプは非常に最終段の真空管の特性をカバーしますから、あまりいじらなくても良い音を奏でていると私は思っています。

だからあまり細工しない方がいいでしょう。

1枚プレートは使用しない方がいいかも。

上記は疑似ハイレゾ音源での結果ですが、これからハイレゾ対応のシステム構成もご提案されてはいかがでしょうか?

いつまでも聞いていて疲れませんし、癒されます。

以上は私の主観です。一人ごとです。

また機会がありましたら宜しくお願いいたします。





■■2015年9月15日 愛知県  KM様

【ご使用アンプ・型番】

Vox AC4 TV

レビュー遅くなってすみません。

Vox AC4というアンプ用に12AX7とEL84をいただきました。

このアンプは小さくて安価ですが、全体的な音は好みのものですし、私の主な活動は小規模なライブスペースなので音量も充分です。

ただ、クリアに弾けるようなパンチ感がもう少し欲しいところではありました。

ところが最近、致命的なことに音量が不安定になるという症状が出始めました。

これは管に問題があるとしか思えなかったわけですが、もともと、前述のようにクリアなパンチ感が欲しかったわけですし、安易に楽器店などに持ち込んで適当な管に交換された末に内容に見合わない高額の費用を請求されるのも避けたかったので、信頼できるお店(つ

まり、ヴィンテージサウンドさんですね!)から管を購入して自分で交換することにしました。

(ちなみに、このアンプは、私が入手した時点でプリ、パワーともにRubyが入っていました。これが出荷時からのものか、前オーナー

が交換したものかはわかりません。)

結果、大正解でした。

パーンと鳴り響くようなアタックが本当に気持ちよく、近接した音程を含む和音も1音1音が非常に明瞭です。

後々のメンテナンスを考えても、管を挿した時期を自分で把握できているのは何かと好都合です。

送っていただいた際の梱包も、とても丁寧にされていて嬉しかったです。

ありがとうございました。

今度は、あまりそういう場面はないのですが、歪みが必要な時に挿し換えられるようにハイゲインのプリ管を試してみたいと思ってます。





2015/9/24 お買取り実績



<お買取りさせていただいた真空管をご紹介>

vstubekaitori20150924-1

vstubekaitori20150924-12

vstubekaitori20150924-2

真空管・オーディオ・トランス等 高価買取中

2015.9.24





■■2015年 9月 18日 A様

【ご使用アンプ・型番】

その節はお世話になりました。

到着を楽しみにし、早速取り付けて聴いておりますが、忙しくてまだじっくり時間をかけて試してはおりません。

まず、購入に関しての対応は素晴らしいもので、すぐに送ってくださり、エージングも済んでいる物ですから安心しております。

音に関しては、これまで使っていた物が、キット付属の10年くらいたったもので、音量低下はなかったものの、微妙な揺れが感じられたので、そろそろ寿命だったのでしょう。

それと比べるのは失礼ですが、新しいのはそのようなことはなく、すっきりしています。

まだ、十分に温めて聴いていないので、本当の実力を知るのはこれからでしょう。

ただ、アンプがプリント基盤をつかったキットですので、真空管の本物の実力をならすには、安物すぎるか、そろそろ替え時なのかと感じてもおります。





■■2015年9月19日 T様

佐々木様

お世話になっております。

購入した真空管ですがストックにしてまだ使用していないものもありますがいづれも順調です。

音に関しては交換前の音がベストでしたので、音色に大きな変化がなく発生し始めた気になるノイズをなくすことができ満足しています。

ありがとうございました。

次もお願いするかと思いますのでその際はよろしくお願い致します。





■■2015年9月30日 神奈川県 匿名様

【ご使用アンプ・型番】

セージ音響 STP-430CP

長年使用してきた出力管KT88のゲッターが減り、なんとなく歪みっぽくなってきたため「KT88 JJクリア4本マッチ(ハイエンド)」を購入。

実装し、音を出したところ、ノイズ、歪みが減少し、音に躍動感やコクといったものが出てきて満足しております。

4本マッチとしては価格もリーズナブルだと思います。

あえて気になることを申し上げるならば、やむを得ないのかもしれませんが、灯を入れたときに4本の真空管の明るさにかなりの差があること(音の差は感じませんが)、注文してから発送までの時間がわからないため(発送までの日数をホームページ上では見つけられず、またメール等でのお知らせもありませんでした)、毎日、マイページを訪れ、状況を確認する必要があったことです。

特にわたくしの場合、連休直前に注文したため、連休中に来るのやら連休明けになるのやらまったくわからず、いささかストレスではありました。

とはいえこれは「あえて気になる点をあげるならば」というレベルの話。

商品および梱包などについては大変満足しております。

またこれからもお世話になることと思いますのでよろしくお願いいたします。





■■2015年9月30日 神奈川県  kashi様

【ご使用アンプ・型番】

Blakstar HT-1RH

中古で購入したアンプを使用するなかで、クリーンとドライブ音のハイを、もう少し柔らかくしたいと感じるようになりました。

一時は買替えを検討していましたが、真空管交換で音が変わることを知り、ネットで見つけたヴィンテージサウンドさんへ要望を伝え真空管の提案をお願いしました。

予算内と予算を少し超えた額の2つを提案していただき、それぞれ音の方向性もきちんと説明していただきました。

結果的に予算を少し超えた方を購入しました。

発注から到着まで2日ほどと、対応も素早く感じました。

ヴィンテージサウンドさんのYouTubeチャンネルにて取付作業の注意点を見たこともあり、交換はスムーズにできました。

肝心の音も要望に非常に近く、ギターを弾くことがより楽しくなりました。

私の使うアンプは決して高いとは言えませんが、丁寧に対応していただき、嬉しく思いました。

また機会ありましたら、よろしくお願いいたします。





【真空管交換検証レポート UNHOLY GRAVE編】

真空管でバンド活動を応援しようというプロジェクトの成果をシェアします。

ギタリスト必見です。

https://www.youtube.com/watch?v=VcBGsm1U2AM&feature=youtu.be

UNHOLY GRAVE のギタリスト今井さんが真空管交換動画を製作してくださいました。

https://www.facebook.com/pages/Unholy-Grave-official/149932681731495





2015/10/6 第10回バンド応援プロジェクト 参加バンド募集開始

————————————————————–

≪ギタリスト必見≫バンド応援プロジェクト!

————————————————————–

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

バンド応援プロジェクトとは、ヴィンテージサウンドが社会貢献の一環・真空管の知識、認知度向上のために

真空管を通してバンド活動を応援するプロジェクトです。

理想のギターサウンドを奏でるために、真空管のプロフェッショナルがコンサルティングを行い、真空管セレクトして無償提供までサポート致します。

本日より、第10回の応募エントリーの受付開始致します。

なお、第10回バンド応援プロジェクトの応募締め切りは2015年10月31日までです。

ヴィンテージサウンドでは、真空管のバージョンアップでサウンドを飛躍的に改善したいバンドの皆様からの

たくさんのご応募をお待ちしております!

【応募要領・エントリーのご案内・過去のサポート実績はこちらから】

http://www.vintagesound.jp/index.php?main_page=page&id=914&chapter=0





■■2015年10月7日 北海道 Time56 様

【ご使用アンプ・型番】

メイン LUXMAN/kit/a3500(3極管接続)

コントロール Final(現Final Audio design)music?(不明90年台)

上記アンプにてALTEC 620A(604-8G)を鳴らしています。

中高音にあっては音のバランスも良く、明瞭であり期待どうりであるが低音にあっては存在感があり、よく出ていますが音の輪郭が曖昧です。

低音は、もう少し固めの音が良かったかなと思っています。

時間の経過とともに少しでも引き締まることを期待しています。

なお、過去に弊社より購入した「2A3GOLD」は620A及びA7ともにとても好みの音が出ていて大変満足しています。





■■2015年10月12日 A 様

いい感じです 今は前のJJにつけかえて そのサウンドも楽しんでいます KTっていうのに興味があります

じゃらーんとならしたときに弦一本、一本の輪郭をしっかり感じたいとおもっています。

またプリ管を昔の日本製のものにかえてみたいという希望ももっています。





■■2015年10月13日 三重県  鈴鹿ブルーワリー 様

【ご使用アンプ・型番】

プリアンプ :LUXMAN CL-35Ⅲ

メインアンプ:LUXAM A-3600 8045G→ 6550に回路変更済み

今回 御社の6550C 4本ペアを購入し、A-3600 の出力管を交換しました。

御社を選んだ理由

1)LUXMANの製品ではJJのKT-88を使ったMQ-88uを発売していますが、LUX関係者の話として「仕入れたKT-88 の2割は使えない」と言うような記事が有った。

2)自分でも、プリ CL-35 用に新品の12AX7を別な店で5本買って交換したが、交換後1時間に1回位「ブツ」という音が出た。

原因は購入した新品の5本のうち1本が不良だった。やはり2割が使えない。

3)御社のHPにもやはり、「2割程度は使えない」という意味の記述があったので、「信頼できる」と感じた。

4)6550×4のペアで安い販売店は多いが、「新品と中古品のペアを組んでも当然」というなどデタラメな事を書いている、販売店も見受けられる。

近くの専門店でも、ビンテージと称して、「Philips」の古い球を高額で販売していて、信頼できない店も多い。

結論として、多少高額でも、エージング&試験が出来て信頼できる所から購入するのが一番。

・交換後

バイアス調整後まだ2,3日ですが、音はやはり良い。FETのパワーアンプはボーカルが一見クリアに聞こえるが、A3600 は、ボーカルと楽器の分離が良く、声に艶が感じられ、より目の前で唱っている感じが出る。ボーカル以外は、これから聞きます。

載せ替え前の、EH製6550はだるま型で、A3600 に乗せると、管球同士の間隔が狭く窮屈で、キーとプレートの方向も不揃いで、見栄えが悪かった。

今回御社で購入したSvetlana製は、ストレートに近い形状で、8045Gに近い形で、キーとプレートの方向もほぼ揃っていて、非常に見栄えが良く満足しています。

ただ、、横から見えるヒータが1本だけ非常に暗く見えるが、バイアスなどは正常で、問題なく動作しています。

今後も、真空管を購入する場合は第一に参照させていただきます。





■■2015年10月14日 東京都 O 様

【ご使用アンプ・型番】

Hughes & Kettner・COREBLADE

真空管を変えると、どこまで音が変わるのかは実際にやった人でなければ分からないと思いますが、私もそのうちの一人になりました。

Hughes & KettnerのCOREBLADEを使っているのですが、もともと中域から低域が良く出るアンプでした。

佐々木様に直接電話にて新しい真空管のご相談をしたところ、音ぬけが良く、高域と中域が良く出るJJの真空管を勧めて頂きました。

以前の音は悪くなかったのですが、この度JJの真空管に交換したところ、以前よりもきらびやかで明るい音になり、高域から中域の音がプラスされ、以前よりも万遍なく音が出るようになりました。

また、このアンプをとある工房へ修理に出していたのですが、びっくりするような金額を提出され、この件を佐々木様にご相談したところ非常に的確なアドバイスを頂きました。

そのアドバイスのおかげで、今は無事に状態の良くなったアンプと良い真空管の音質を両方得ることができました。

この度は本当に有難うございました。

これをご覧になっている真空管を交換したことがない皆様も是非、一度お試ししてみてはいかがでしょうか。

佐々木様が必ずや力強い味方になって頂けることは間違いありません。

【オーディオ売るなら、委託よりも早いオークション出品代行がお奨めです】

◆オーディオ オークション代行

【減額しないオーディオ銘機の買取】

◆オーディオへの思いを伺うからこそ、私共は査定の精度に絶対の自信があります。

【効きすぎに注意!即効薬シリーズを無料公開中です】

全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。

ギタリスト、オーディオファイル向け「真空管アンプの即効薬」

マーシャルオーナー向け「Marshallの即効薬」

ケトナーオーナー向け「Hughes & Kettnerの即効薬」

Good music !

(c) 2015 VINTAGE SOUND

まずはお電話ください。 メールで真空管の質問をする

オーダーメイドの「真空管選び