こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。
最近届いたお客様の声を、ご紹介します。
■■2014年6月16日 埼玉県 M (EL84管が好き)様
【ご使用アンプ・型番】
BadCat Cub2R
貴店を利用するようになりもう4年も経ちました。
一貫して素晴らしい品質とサービスを提供していただき、在り難い店だと感謝しております。
また、ゲイン別、パワー別に販売していただけるので音作りにもおよその判断がつきやすく、助かってます。
ただ正直な話、私の場合アマチュアですが、ES-175等のフルアコでJazzをやってるので、ギターアンプの真空管交換に関するコンテンツはあまり参考になりません。
(フロントPUでクリーントーンが主なんてロック系とは真逆なんでしょうね)
いわゆるJazz Gt.の音色と言われる”スイート&メロウ”な音はトランジスタのGt.ampの方が簡単に出せますが、真空管ampの方が、ピッキングによるコントロール、ギターのVol.やToneを搾った音の変化が好きなので真空管ampにこだわっている次第です。
これから先も、多分きっと、真空管選びは続くと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
***以下、フルアコでクリーンな音での個人的な感想です。***
JJ 中ゲイン & JJ中パワー
しっかりした音でニュアンスも出しやすい。ただ少し低音が大きすぎてバッキングでコントロールしづらいときが在る。
Svetlana-Sロゴ 低ゲイン & エレハモ 高パワー
全体的にすっきりシャープな音。ちょっと楽器らしくないかナ。
Svetlana-Sロゴ 低ゲイン & Sovtek 低パワー
深胴のフルアコならアリかなと言った音。
中胴のフルアコだと少し高音がキツく感じるときが在る。
Gt.側のVol.を絞ったときの高域の変化が少ないかも。
Svetlana-Sロゴ 低ゲイン & JJ中パワー
もう少し芯が欲しいカナ?と思うことも在るが、フラットで扱いやすい。
Gt.側のVol.、Toneを絞ったときの高域の変化も悪くない。
***以上。***
【減額しないオーディオ銘機の買取】
◆オーディオへの思いを伺うからこそ、私共は査定の精度に絶対の自信があります。
全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。
■ギタリスト、オーディオファイル向け「真空管アンプの即効薬」
■ケトナーオーナー向け「Hughes & Kettnerの即効薬」
Good music !
(c) 2014 VINTAGE SOUND