2012年2月28日火曜日

Mullard 12AX7 が入荷しました。

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

品切れ中のMullard 12AX7が予定よりもかなり早く入荷してくれました。

正直、ホッとしております。

エージング測定も無事終わり、本日から出荷いたします。

バックオーダーのお客様、お待たせいたしました。

Mullard 12AX7はこちらからご覧いただけます。

【効きすぎに注意!即効薬シリーズを無料公開中です】

全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。

ギタリスト、オーディオファイル向け「真空管アンプの即効薬」

マーシャルオーナー向け「Marshallの即効薬」

ケトナーオーナー向け「Hughes & Kettnerの即効薬」

                    

Good music !

(c) 2012 VINTAGE SOUND

まずはお電話ください。 メールで真空管の質問をする

パワー管交換の前に見て下さい。

オーダーメイドの「真空管選び

Mullard 12AX7 完売しました。

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

ギターアンプ、オーディオアンプのどちらにも抜群のアップグレード感が期待できるムラード12AX7がおかげさまで完売しました。

昨年400本入荷したものが、きれいに、1本の在庫もございません。

これも、ひとえに、ご愛用いただいているお客様のおかげでございます。

この場を借りてお礼申し上げます。

しばらくは、在庫切れとなりますが、今月中旬には入荷予定でございます。

ご不便をおかけいたしますが、しばらくの間お待ちくださいませ。

出荷可能な状態になりましたらご案内いたします。

【効きすぎに注意!即効薬シリーズを無料公開中です】

全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。

ギタリスト、オーディオファイル向け「真空管アンプの即効薬」

マーシャルオーナー向け「Marshallの即効薬」

ケトナーオーナー向け「Hughes & Kettnerの即効薬」

                    

Good music !

(c) 2012 VINTAGE SOUND

まずはお電話ください。 メールで真空管の質問をする

パワー管交換の前に見て下さい。

オーダーメイドの「真空管選び

音楽スタジオについて思うこと(15)

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

(3)完全メンテナンス済みのヴィンテージMarshallのサウンド体験 は、Marshallファン垂涎のMarshallアンプ(もちろん、ヴィンテージアンプ)を体験していただくといものです。

ヴィンテージアンプは、メンテナンスをしっかりして、真空管を当時のオリジナルのヴィンテージ管にすれば、極上サウンドを奏でます。

ポイントは、スタジオの旗艦アンプとなるようなヴィンテージアンプを一台でも良いので保有し、それを有料でスタジオ利用者に貸し出すのです。

極上サウンドに見合うだけの高価格設定にしなければなりません。間違っても、無料や低価格ではだめです。

「一度でいいから、あのスタジオのヴィンテージアンプで弾いてみたい」とMarshallファンに言わしめるだけのメンテナンスが必要です。

ヴィンテージアンプは、個体差が大きいため、極上アンプを揃えるには、時間とコストがかかりますが、一台づつ増やしてゆきます。

やがて、ある程度の台数になれば、「超高級レンタルアンプ」として、特別なライブやレコーディング用にスタジオ外に貸し出すことができます。

そうすれば、収益は、「スタジオの時間貸し」、「アンプの販売」、「ヴィンテージアンプのスタジオ内貸し」および「超高級レンタルアンプ」という4本柱になります。

これは、ほんの一例に過ぎませんが、「場所を売る」というマインドセットからは出てこないビジネスモデルです。

是非、「体験を売る」というマインドセットをご自身の経営環境に当てはめて、独自のビジネスモデルを展開してみてください。 

【効きすぎに注意!即効薬シリーズを無料公開中です】

全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。

ギタリスト、オーディオファイル向け「真空管アンプの即効薬」

マーシャルオーナー向け「Marshallの即効薬」

ケトナーオーナー向け「Hughes & Kettnerの即効薬」

                    

Good music !

(c) 2012 VINTAGE SOUND

まずはお電話ください。 メールで真空管の質問をする

パワー管交換の前に見て下さい。

オーダーメイドの「真空管選び

音楽スタジオについて思うこと(14)

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

(2)Marshallアンプ音質改善のコンサルティング体験 は、スタジオにお越し頂いたお客様(といっても、熱狂的なMarshallファン)に対して、音質改善のコンサルティングを体験していただくのです。

具体的には、「もっといいMarshallサウンドを出したい」という欲求を満たすため、豊富なMarshallの知識、経験に基づいて、音質改善をアドバイスするスペシャリストを常住させます。

このスペシャリストは、当初は経営者自身であることが望ましく、そのための努力は要求されます。Marshall専門スタジオを名乗るのですから、当然です。

これにより、あなたのスタジオは、単にMarshallアンプが揃っているスタジオから脱却し、Marshallのスペシャリストのアドバイスも受けられる専門スタジオとしてのブランドを構築することができるのです。

Marshallと販売代理契約を結んでおけば、コンサルティングに基づいてMarshallアンプを販売するという展開も可能となります。

これにより、収益が「スタジオの時間貸し」、「Marshallアンプの販売」という2本柱になります。

このウリのポイントは、Marshallに関する専門性をどれだけ高められるかということです。

次回は、(3)完全メンテナンス済みのヴィンテージMarshallのサウンド体験 についてシェアしたいと思います。

【効きすぎに注意!即効薬シリーズを無料公開中です】

全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。

ギタリスト、オーディオファイル向け「真空管アンプの即効薬」

マーシャルオーナー向け「Marshallの即効薬」

ケトナーオーナー向け「Hughes & Kettnerの即効薬」

                    

Good music !

(c) 2012 VINTAGE SOUND

まずはお電話ください。 メールで真空管の質問をする

パワー管交換の前に見て下さい。

オーダーメイドの「真空管選び

音楽スタジオについて思うこと(13)

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

(1)Marshall専門スタジオを打ち出して、Marshallサウンドのシャワー体験

このウリのポイントは、音楽スタジオの花形機材であるアンプを、特定ブランド(この場合、Marshall)に思い切って絞り込むということです。

経営者の心理としては、他のブランドを使うお客様を逃してしまうと考えがちですが、それだと、一般の音楽スタジオと同じになってしまいます。

他ブランドのオーナーは、お客様になってもらわなくても良いのです。スタジオ側がお客様を選ぶという発想です。

安心してください。

Marshallのオーナーは何万人もいるのですから、そのごく一部がお客様になっていただくだけで、スタジオ経営は十分過ぎるほどまわります。

ここまで来れば、何をすべきか明確になります。

Marshallアンプを揃えられるだけ揃え、あのスタジオに行ったら、Mrshall三昧を体験でき、当該サウンドのシャワーを浴びることができるという評判が立ち、Marshallの熱狂的なファンで予約が埋まることは時間の問題になるでしょう。

但し、忘れてはいけないのは、徹底的にメンテナンスし、極上サウンドを奏でるMarshallアンプを用意してください。

メンテナンスも手を抜かずに、定期的に行う体制を整えてください。

あなたのスタジオがMarshallオーナーの聖地になったときに、経営リソースを例えばFender専門スタジオの新規開設に注ぎ、水平展開を図ることで、つぎのステップに進みます。

次回は、(2)Marshallアンプ音質改善のコンサルティング体験 についてシェアしたいと思います。

【効きすぎに注意!即効薬シリーズを無料公開中です】

全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。

ギタリスト、オーディオファイル向け「真空管アンプの即効薬」

マーシャルオーナー向け「Marshallの即効薬」

ケトナーオーナー向け「Hughes & Kettnerの即効薬」

                    

Good music !

(c) 2012 VINTAGE SOUND

まずはお電話ください。 メールで真空管の質問をする

パワー管交換の前に見て下さい。

オーダーメイドの「真空管選び

音楽スタジオについて思うこと(12)

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

社会人(30代~40代)を対象の音楽スタジオのウリは、どういう体験をしていただくかという観点で検討します。

しかも、少なくとも3つ以上のウリを考えます。

ウリが1つや2つでは、ライバルスタジオにすぐに模倣されてしまうからです。

3つ以上のウリを設定する作業は、乾いた雑巾を絞るようなもので、そう簡単には出てきません。

社会人(30代~40代)のお客様に感動してもらう体験とは何かを必死に考え抜くことに尽きます。

この作業がビジネスの成否を決定づけますので、慎重かつ大胆に検討します。

でも、お客様の立場に成り切ることができれば、答えはそう遠くありません。

例えば、

(1)Marshall専門スタジオを打ち出して、Marshallサウンドのシャワー体験

(2)Marshallアンプ音質改善のコンサルティング体験

(3)完全メンテナンス済みのヴィンテージMarshallのサウンド体験

という体験を売るのです。

次回は、これらのウリについて解説します。

【効きすぎに注意!即効薬シリーズを無料公開中です】

全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。

ギタリスト、オーディオファイル向け「真空管アンプの即効薬」

マーシャルオーナー向け「Marshallの即効薬」

ケトナーオーナー向け「Hughes & Kettnerの即効薬」

                    

Good music !

(c) 2012 VINTAGE SOUND

まずはお電話ください。 メールで真空管の質問をする

パワー管交換の前に見て下さい。

オーダーメイドの「真空管選び

音楽スタジオについて思うこと(11)

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

「ウリ」を設定するには、どのようなお客様を対象に商売をするかというターゲットをまず決める必要があります。

ターゲットは、具体的かつ出来る限り狭く絞り込んでください。絞り込むほど、強力なウリを設定できます。

間違っても、「ターゲットは誰でもウェルカム」なんてことを考えてはいけません。

お客様が誰でも良ければ、その最大公約数的なサービスしか提供できませんので、結局特徴の無いスタジオになってしまうのです。

つまり、スタジオ側が、「来て欲しいお客様を選ぶ」という発想が必要になります。

ターゲットとしては、(1)学生、(2)社会人、(3)セミプロ、(4)プロフェッショナル、さらには、各ターゲット毎の年齢別が挙げられます。

この場合には、スタジオ代により多くの金額をかけられ、かつ超高級機材購入を必要としない層をターゲットに設定するのが経営の王道です。

貴方ならどの層をターゲットにしますか?

ちなみに、私のクライアントには、(2)社会人(30代~40代)をターゲットとしてお奨めしております。

次回は、一例として、この層をターゲットとした場合に、ウリをどうやって設定するかをシェアしたいと思います。

【効きすぎに注意!即効薬シリーズを無料公開中です】

全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。

ギタリスト、オーディオファイル向け「真空管アンプの即効薬」

マーシャルオーナー向け「Marshallの即効薬」

ケトナーオーナー向け「Hughes & Kettnerの即効薬」

                    

Good music !

(c) 2012 VINTAGE SOUND

まずはお電話ください。 メールで真空管の質問をする

パワー管交換の前に見て下さい。

オーダーメイドの「真空管選び

音楽スタジオについて思うこと(10)

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

「貴スタジオのウリを3つ挙げてください」

この問いに即答できるスタジオ経営者は、大抵うまくいっていると思います。

ここで、ウリとは、マーケティング用語のUSP (unique selling proposition)のことで、ライバルには無い、スタジオの特徴、訴求ポイントを指します。

実は、このウリをどう設定するかによって、「場所を売る」か「体験を売る」かの分かれ道となります。

「場所を売る」のであれば、(1)低価格、(2)駅からのアクセスが良い、(3)24時間営業、といったところがウリとなりますが、これを設定して良いのは、大手スタジオのみです。

万が一、中小スタジオがこれらのウリを設定してしまうと、安売り合戦、高家賃による固定費の増大、人件費の増大という三重苦を味わう羽目になります。

次回は、ウリを設定するコツをシェアしたいと思います。
【効きすぎに注意!即効薬シリーズを無料公開中です】

全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。

ギタリスト、オーディオファイル向け「真空管アンプの即効薬」

マーシャルオーナー向け「Marshallの即効薬」

ケトナーオーナー向け「Hughes & Kettnerの即効薬」

                    

Good music !

(c) 2012 VINTAGE SOUND

まずはお電話ください。 メールで真空管の質問をする

パワー管交換の前に見て下さい。

オーダーメイドの「真空管選び

音楽スタジオについて思うこと(9)

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

ギタリストの方で、スタジオに自分のアンプを持ち込んで、いざ、音出しをすると、ノイズが乗っていたりと、いつもと違う出音に驚いた経験が一度や二度はあると思います。

同じアンプなのに、何故このような現象が起こるのでしょうか。

それは、そのスタジオの電源品質が悪いからに他なりません。

電源品質が悪いと、電源に含まれるノイズも多いため、それを使うアンプもノイズまみれになって、結果として、出音にノイズが乗っかるのです。

ですから、どんなにメンテナンスしたスタジオ機材を用意しても、電源品質が悪いと全てが台無しになってしまうのです。

逆の言い方をすると、電源品質を高めることができれば、それだけでも、サウンドクオリティが格段に向上します。

具体的には、クリーン電源装置等を電源系統に導入します。その分のコストがかかりますが、「体験を売る」ための最低限の必要経費だと考えてください。

次回は、「スタジオのウリ」についてシェアしたいと思います。

【効きすぎに注意!即効薬シリーズを無料公開中です】

全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。

ギタリスト、オーディオファイル向け「真空管アンプの即効薬」

マーシャルオーナー向け「Marshallの即効薬」

ケトナーオーナー向け「Hughes & Kettnerの即効薬」

                    

Good music !

(c) 2012 VINTAGE SOUND

まずはお電話ください。 メールで真空管の質問をする

パワー管交換の前に見て下さい。

オーダーメイドの「真空管選び

音楽スタジオについて思うこと(8)

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

「圧倒的なサウンドクオリティ」を限られたリソースで実現するコツは、つぎの2点です。

(1)現在使用しているスタジオ機材(アンプ、マイク、ミキサー等の電気系、ギター、ベース、ドラム等の楽器系)を徹底的にメンテナンスすること。

(2)電源系統の改善

これら2点だけを騙されたと思って実践してみてください。まずは、ここから手を付けるのが、「体験を売る」第一歩となります。

みなさんにも経験があると思いますが、利用料金が安い設定のスタジオは、アンプ等の音が良くありません。とりあえず音を出しているという残念なアンプがゴロゴロしています。これは、メンテナンスにコストをかけられない、または、かけるつもりが無いからなのです。

メンテナンスをしっかりしたアンプは、良いサウンドを奏でてくれます。

次回は、「電源系統の改善」についてシェアしたいと思います。

【効きすぎに注意!即効薬シリーズを無料公開中です】

全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。

ギタリスト、オーディオファイル向け「真空管アンプの即効薬」

マーシャルオーナー向け「Marshallの即効薬」

ケトナーオーナー向け「Hughes & Kettnerの即効薬」

                    

Good music !

(c) 2012 VINTAGE SOUND

まずはお電話ください。 メールで真空管の質問をする

パワー管交換の前に見て下さい。

オーダーメイドの「真空管選び

音楽スタジオについて思うこと(7)

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

「そのスタジオでしか味わえない感動を伴った音楽体験を売る」には、圧倒的にサウンドクオリティを飛躍的に高める経営努力を惜しまないことです。

こう聞くと、中には、「高い音楽機材を買えばいいのね」、「うちにはそんな予算なんて無いよ」とおっしゃる経営者もいることでしょう。

しかしながら、サウンドクオリティを高めることと、高い機材を買うこととは、イコールではありません。

経営というものは、限られたリソース(予算、機材、人員)で最大の効果を発揮するための知恵比べなのです。

「圧倒的なサウンドクオリティ」を限られたリソースで実現するには、あなたなら何から手を付けますか?

ここが経営者の腕の見せ所です。

次回は、私のクライアントが実践して成果を上げた方法をシェアしたいと思います。

【効きすぎに注意!即効薬シリーズを無料公開中です】

全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。

ギタリスト、オーディオファイル向け「真空管アンプの即効薬」

マーシャルオーナー向け「Marshallの即効薬」

ケトナーオーナー向け「Hughes & Kettnerの即効薬」

                    

Good music !

(c) 2012 VINTAGE SOUND

まずはお電話ください。 メールで真空管の質問をする

パワー管交換の前に見て下さい。

オーダーメイドの「真空管選び

音楽スタジオについて思うこと(6)

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

音楽スタジオで「体験を売る」とは、いったいどういうことなのでしょうか。

それは、「そのスタジオでしか味わえない感動を伴った音楽体験を売る」ことに他なりません。

「体験を売る」ことができるようになると、お客様の質が変わるとともに、お客様からつぎのような声をいただけるようになります。

「ここのスタジオで演奏すると、気分が乗り、いい曲がどんどん湧いてくる」

「ここのスタジオでのバンド練習は、気分が乗って、楽しくてしょうがない」

「ここのスタジオは、とにかく、音が抜群にいいんだ」

「場所を売る」ことしかできないスタジオでは考えられないことです。

次回は、「体験を売る」ための具体例をシェアしたいと思います。

【効きすぎに注意!即効薬シリーズを無料公開中です】

全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。

ギタリスト、オーディオファイル向け「真空管アンプの即効薬」

マーシャルオーナー向け「Marshallの即効薬」

ケトナーオーナー向け「Hughes & Kettnerの即効薬」

                    

Good music !

(c) 2012 VINTAGE SOUND

まずはお電話ください。 メールで真空管の質問をする

パワー管交換の前に見て下さい。

オーダーメイドの「真空管選び

音楽スタジオについて思うこと(5)

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

前回は、「場所を売る」というマインドセットを中小音楽スタジオ経営者が持ってしまうとレッドオーシャンで溺れてしまう旨を申し上げました。

では、どのようなマインドセットにすると、レッドオーシャンで生き残ってゆけるのでしょうか。

その魔法のマインドセットとは、ずばり「体験を売る」です。

つまり、「場所を売る」から「体験を売る」へとマインドセットを変更することで、スタジオ経営がグンと楽になります。

「体験を売る」という本質が理解できれば、前述した売上の三要素(新規顧客数、リピート回数、客単価)をバランス良く上げることができるようになります。

次回は、「体験を売る」の本質をシェアしたいと思います。

【効きすぎに注意!即効薬シリーズを無料公開中です】

全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。

ギタリスト、オーディオファイル向け「真空管アンプの即効薬」

マーシャルオーナー向け「Marshallの即効薬」

ケトナーオーナー向け「Hughes & Kettnerの即効薬」

                    

Good music !

(c) 2012 VINTAGE SOUND

まずはお電話ください。 メールで真空管の質問をする

パワー管交換の前に見て下さい。

オーダーメイドの「真空管選び

本日からマーシャル、ケトナーアンプの即効薬を公開します。

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

現在、大好評にて公開中の「真空管アンプの即効薬」に続いて、

「Marshallの即効薬」

「Hughes & Kettnerの即効薬」

が完成しましたので、いち早くご報告いたします。
本日より、完全無料でお試しいただけます。
しかも、全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。

効きすぎにご注意の絶大な効能を体験いただけます。

                    

Good music !

(c) 2010 VINTAGE SOUND

まずはお電話ください。 メールで真空管の質問をする

パワー管交換の前に見て下さい。

オーダーメイドの「真空管選び

音楽スタジオについて思うこと(4)

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

スタジオ経営者の方に質問いたします。

「あなたのスタジオでは、誰に対して、何を、売ることで利益を出していますか?」

ほとんどの方は、こう答えると思います。

「バンドやギタリストに対して、音楽する場所を時間で売っている。」

この場合のマインドセットは、「場所を売る」です。

このマインドセットを持ってもいいのは資本力のある大手音楽スタジオだけで、中小音楽スタジオ経営者が同マインドセットを持ってしまうと、厳しい経営を強いられることになります。

つまり、「場所を売る」というマインドセットですと、大手音楽スタジオは、ライバルとの差別化を図るために、圧倒的な資本力を楯にして、低価格化という流れを作り出します。

同じマインドセットを持っているならば、中小音楽スタジオも同じ流れに乗らざるを得ません。

その行き着く先は、火を見るよりも明らかで、中小音楽スタジオは、利益をどんどん削って、従業員の時給も削って、負のスパイラルから抜け出せなくなります。

それでは、中小音楽スタジオがレッドオーシャンで生き残るには、どうすれば良いのでしょうか。

次回は、いよいよ魔法のマインドセットをシェアします。

【真空管アンプの即効薬を差し上げます】

全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。

効きすぎにご注意の絶大な効能を体験いただけます。

「真空管アンプの即効薬」のプレゼントキャンペーンはこちらをクリック。

                    

Good music !

(c) 2012 VINTAGE SOUND

まずはお電話ください。 メールで真空管の質問をする

パワー管交換の前に見て下さい。

オーダーメイドの「真空管選び

音楽スタジオについて思うこと(3)

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

音楽スタジオ経営者が、最初にやるべきことは、「マインドセットを変える」ということです。

ここで、マインドセットとは、経営の心構えや思考回路を指します。

このマインドセットの段階を誤ると、「価格競争に巻き込まれ、利益が出なくなり経営に行き詰まるか」か「利益が出るようになるまで、時間とコストがかかる」かのいずれかとなります。

特に、音楽スタジオ業界は、「レッドオーシャン」つまり競争が激しい業界ですので、経営の試行錯誤を繰り返している暇はありません。

ちなみに、「レッドオーシャン」の対義語は「ブルーオーシャン」で、競争相手が少ない業界を指します。

次回、具体的に「マインドセット」をどのように変えればよいかをシェアしたいと思います。

【真空管アンプの即効薬を差し上げます】

全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。

効きすぎにご注意の絶大な効能を体験いただけます。

「真空管アンプの即効薬」のプレゼントキャンペーンはこちらをクリック。

                    

Good music !

(c) 2012 VINTAGE SOUND

まずはお電話ください。 メールで真空管の質問をする

パワー管交換の前に見て下さい。

オーダーメイドの「真空管選び

今日からヘビーローテーション入りのアルバム「RISING」をご紹介します。

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

先ほど、SAFTY SHOESのギタリスト 桜井敏郎さんより、6枚目のアルバム[RISING」が届きました。


SAFETY SHOES 6th NEW Album  "RISING"

といっても、ただのアルバム紹介じゃありません。

桜井さんとは、バンド応援プロジェクトで弊社で真空管をプロデュースさせていただき、昨年9月に渋谷クラブクアトロでのワンマンライブで使っていただいたという、深いつながりがあります。

気になる、桜井さん愛用のギターアンプは、「VOX AC30CC2X」です。

肝心の真空管構成は、つぎの通りです。

[ パワー管の型番・ブランド・本数 ] EL84 JJ 4本
[ プリ管の型番・ブランド・本数 ] ECC803S JJ 3本
[ 整流管の型番・ブランド・本数 ] GZ34 EH 1本

クラブクアトロライブで使っていただいた真空管は、EL84 Mullard、12AX7 Mullardといういわゆるオールムラードで、ほれぼれするサウンドです。

そのときの様子は、桜井さん自身によるギターセッティング解説付きの動画でご覧いただけます。

↓↓↓音作りに悩むVOXオーナー必見ですよ。↓↓↓

SAFETY SHOES渋谷クラブクアトロワンマン ライブ映像はこちら

今、ヴィンテージサウンド自慢の真空管アンプ オーディオシステムにて、弊社スタッフ全員でCDを聴いています。

「自分に置き換えることができる等身大の歌詞や、桜井さんの伸びやかなヴォーカル、とってもいいです。」

「なんといっても、ギターサウンド、ずっと聴いていたいです。」

もちろん、弊社スタッフの評判も上々です。

ということで、社長権限で、しばらくの間、アルバム[RISING」をヘビーローテーションに決定しました。

それにしても、いい曲です。
SAFETY SHOES 6th NEW Album  "RISING"
全6曲、12Pフルカラーブックレット付き  \1,500

1. 降りそそぐ太陽の下に
2. OUR NEW WAY
3. 君がいないのに
4. 私的現代パラダイム
5. 愛していると伝えたい2011
6. ドレミファソラシド!

お求めはこちらから、→ Online Shop ←

★ 通販サイトAmazonでも販売開始!! ★

桜井さん。いい音楽ありがとうございました。

今日も仕事がんばれそうです。

【真空管アンプの即効薬を差し上げます】

全員に18000円分の真空管聴き比べライセンスをプレゼントします。

効きすぎにご注意の絶大な効能を体験いただけます。

「真空管アンプの即効薬」のプレゼントキャンペーンはこちらをクリック。

                    

Good music !

(c) 2012 VINTAGE SOUND

まずはお電話ください。 メールで真空管の質問をする

パワー管交換の前に見て下さい。

オーダーメイドの「真空管選び